2011年4月23日土曜日

コンピュータがなくても創る、マイクがなくても歌う

土曜日。雨。
予報どおりとはいえ、なんとなく冴えない。

昨夜は、帰ってきてメールの返事など書いて
ごはんを食べ、ちょっと横になったら
そのまま寝てしまった。

失態。

夜中に一度目が覚めて、こりゃいかんと思ったが
結局また寝てしまった。


昨日は、編集者の先輩とお会いして情報交換させていただいた。
東北の書店も200店以上が災害を被り、営業が出来なくなっていること。
営業利益が4月はもっと落ち込むであろうこと。
インク、紙の問題はいわずもがな。

どこに行っても良い話は聞こえない。
そんな中で、編集に関わってきた者として何を作っていくのか。

これからは編集という技術があるというだけではだめ。
提案していかないと。

当たり前だが、その言葉がががんと重くのしかかる。

一時、紙不足だ。だから電子出版だ!という声もあったが
紙とネットは「VS」ではないと思う。

音楽でいえば
この店のスケジュールを見たい
アーティストの情報を知りたい
近々のライヴ情報を速報したい

そういう即時の行動力にネットは結びつく。
一方、ぱらぱらとめくりながら
へぇ、こういうこともあるのか
いつか買いたいな、いつか行きたいなと
俯瞰した上での、夢や、潜在的な行動力を後押しするのは
紙媒体の力だと思っている。

むしろコンピュータがなければ
創れないメディアは、メディアではない。
手書きでも、切り貼りでもいいから伝えたい。
それがメディアの姿だろう。

マイクがなくても歌う。
それが歌うたいだ、と
飛躍かもしれないが、そう思うのだ。

じゃあ、何をするのか。

何をするのかは見えているのに
一歩、二歩が踏み出せず
くすぶっている自分が情けない。

でも、がんばろう。

◆ ヘッドフォンで聴くHow Blue Can You Get

先日、
息子(又の名を研究員)が、
「シンディ・ローパーのHow Blue Can You getがやばいっす」
と、ヘッドフォンを持ってきた。

特に後半のブラス・セクションの音がやばい(表現はそのまま)

とのこと。
これで聴くととにかくすごい、と
あわせてSONYのヘッドフォンも奨めてくれた。
買ってあげましょうか、と言われたが、8000円くらいするようで
さすがに「いいよ~」と丁寧にお断りする。

なんとなく照れくさくて、その場をおさめたが
昨日、ヘッドフォンできいたら
確かに音質というのか、漲るエネジーが素晴らしい。

気持ちもアップした。

彼らは、現代の音楽に生きている。
でも音楽に限っては
古い時代に創られたものだからといってが臆する必要はない。

今まで聞いてきた素晴らしい音楽を引き継ぎ
進行形の夢と共に生きていってもらいたい。
それも私たちの一つの仕事なんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿